![]() |
最近はブラシを買いに行くと硬めだったり、柔らかめのものだったり、天然毛やナイロン製、山切りカットだっだりとか色々な歯ブラシ売っていますよね。 どの歯ブラシを買えばいいのか迷いませんか? ここでは当院がお勧めする歯ブラシと歯ブラシの選ぶポイントを紹介いたします。次に歯ブラシを買え替える時の参考にして見てください。 |
歯ブラシの毛の種類 様々な種類の歯ブラシが出てきていますがこの中でも当院がお勧めするのはナイロン製です。ナイロン製のものは水切りがよく雑菌の繁殖を防いでくれます。天然毛ですと柔らかすぎて、元々の形が崩れやすく汚れがとりにくくなります。また、雑菌が繁殖しやすく先端が丸くなっていないので、歯ぐきに傷をつくりやすくなります。l |
![]() |
歯ブラシの硬さは? | 歯ブラシを買うととき硬さを気にして買っていますか?この硬さを気にせず長年硬い歯ブラシで歯を磨いていると歯が削れてしまって知覚過敏の原因になります。そのため軟らかめの歯ブラシをお勧めいたします。 |
右の図を見てください。 これは、1分間の歯ブラシによる歯肉の損傷を示しています。硬い歯ブラシはプラーク除去効果と同時に、歯肉損傷も招きます。l硬い歯ブラシを使用すると、歯磨き粉(歯磨剤)を使わなくても軟らかい歯ブラシと粗い粒子の歯磨剤の組み合わせより大きなダメージを受けます。 このため、歯ブラシは硬いものより軟らかいものをお勧めしています。 |
歯の根元部分を見てください。 このように硬い歯ブラシを長年使っているとこのように歯が削れてきてしまいます。 |
歯ブラシの形態は? 歯ブラシの形態のお勧めは歯ブラシの面が段差のないフラット(平らのもの)をお勧め。 |
![]() |
![]() |
それは、山切りカットや段差のある歯ブラシですと当たる所と当たらないところが出てきやくすくまた、歯ブラシの圧が均等にかからないためです。こういう歯ブラシはきちんとしたあて方をしないと磨き残しやすくなります。 |
当院がお勧めする歯ブラシは? (有)エルバから出ているTePe X-softとTepe Kid X-softです。 この歯ブラシは持つところが広く持ちやすいので操作性がよく、毛の硬さは柔らかめで柔軟で歯に負担を軽減します。 |
![]() |
![]() |
その他に部分磨きにお勧めのタンデックス ソロ などもあります。 一度使用感をお試し下さい。 |