清潔第一
という事で、当院で診療に使用する器具の滅菌・消毒方法をご紹介致します。
歯科医院に行かれた事がある方ならどなたでもご覧になったことがある様な、よく使用する器具で紹介致します。
なお、当院では使用した器具を患者様1人ごとに滅菌されたものと交換して使用しております。
まずこちらは、治療内容に関係なくすべての患者様に使用する器具です。 |
滅菌・消毒の流れ | 使用機器 | 機器の説明 | |
使用後 洗浄 |
![]() |
専用の薬液を用い、超音波で汚染物を除去する装置です。 表面に付着した微生物をゼロの状態にまですることができます。 |
|
高圧の蒸気を121〜134 ℃の高温で作用させ滅菌する装置です。 完全な滅菌ができ、最も効果的な方法です。 |
|||
殺菌灯を用い、密閉して保管しております。 紫外線を照射する事により微生物を殺菌・消毒することができます。 |
こちらは、虫歯の治療をする際に歯を削る道具です。 |
使用後 注油・空回し ↓ 消毒 ↓ 滅菌用袋詰め ↓ ガス滅菌 |
![]() |
専用のガスを用いて滅菌する装置です。 常温・常圧で作用する為、高温・高圧に耐えられない器材の滅菌も可能です。 |
これらの器具はほんの一部ですが、以上のような滅菌・消毒方法で行っております。
医療に従事するにあたり、院内の環境や使用する器具等を清潔に保つのは当然の事ですが、
お口の中で使用する器具という事もあり、心配されている方も多いのではないかと思います。
一部のみの紹介ではありますが、これにより患者様に少しでも安心して治療を受けて頂ければ幸いです。
みなさまのお口の健康を守る為にも、今後も変わらず清潔第一で取り組んでいきます!
![]() |
![]() ▲モバイルサイトはこちら▲ |