教えて歯医者さん! ー 与野駅徒歩二分 埼玉県さいたま市のインプラント治療なら入江歯科医院
24hネット予約 電話予約
(通話無料)
インプラント治療
無料説明会
教えて歯医者さん! column

歯の再石灰化について

歯の再石灰化について

歯の再石灰化とは溶け出した歯の成分が再度取り込まれることを指します。再石灰化は唾液による作用ですが、再石灰化を理解するためには、脱灰と再石灰化の関係を理解しておく必要があります。

脱灰とは、口の中のむし歯菌が作り出す酸によって、歯の表面のエナメル質からカルシウムやリン酸が溶けてしまう現象です。歯からカルシウムが溶け出すと、周りの歯より白っぽくなったり薄茶色に見えたりしますが、痛みなどの症状はなく気づかない場合がほとんどです。脱灰が進むとエナメル質が溶け「初期むし歯」の状態になります。さらに脱灰が進行すると穴があいてしまいます。

一方の再石灰化についてです。口の中の唾液が、脱灰により酸性に傾いた口の中を中性に戻そうとします。唾液の中のカルシウムやリン酸の成分が歯の組織に入り込み、歯の結晶構造を元に戻す現象が再石灰化です。口の中は常に脱灰と再石灰化を繰り返し、バランスを保っています。脱灰はご飯を食べると必ず起こり、酸性に傾いた口の中が完全に中性に戻るのには約1時間かかるといわれます。特にむし歯菌が糖分を好んで分解するのですが、糖分が多いほど酸性に傾き、中性に戻すのにも時間がかかります。
他にも、間食や、ながら食べは口の中が中性に戻る時間がなく、酸性の状態が続きます。脱灰と再石灰化のバランスが崩れることでより脱灰が進みます。甘いものを食べすぎない、間食を控える、食べる時間を決めるなどの食べ方の工夫で再石灰化をしっかり助けることが大切です。

また、初期むし歯の状態なら、フッ素の作用で再石灰化することが期待できます。フッ素はむし歯菌の活動を抑制したり、溶けたエナメル質を修復したりするのに効果的な成分です。むし歯や歯周病防止には毎日の歯磨きケアがとても重要ですが、フッ素配合の歯磨き粉を使用すると初期むし歯の修復を助けます。

むし歯ケアには歯科医によるプロフェッショナルケアも有効で、早期発見・早期治療につながります。すでに虫歯ができている方はもちろん、今は症状のない方も再石灰化を意識した食生活と毎日のセルフケアに加えて、定期的に検診を受けてみてください。

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

CLINIC
TREATMENT
BLOG