矯正歯科 ー 与野駅徒歩二分 埼玉県さいたま市のインプラント治療なら入江歯科医院
24hネット予約 電話予約
(通話無料)
インプラント治療
無料説明会

矯正歯科 orthodontic

矯正治療とは

矯正担当医 舘

矯正担当医 舘

学歴・職歴

日本歯科大学卒業
神奈川歯科大学 矯正科

認定医

日本矯正歯科学会 認定医

所属学会

日本矯正歯科学会
東京矯正歯科学会

ワイヤー矯正について

矯正歯科の中でも特に目立ちにくい治療が、歯の表面に透明なセラミック装置を付けるワイヤー矯正です。ワイヤーはかっこ悪い、装置が目立つ等、見た目のことを考え躊躇する方も多いと思います。しかし、最近ではプラスチックが透明・乳白色の装置があります。ブラケットには強度の高いセラミック製のものを使用し、ワイヤーには白いものを用いることでさらに目立たなくなります。また、カラーゴムなどを使って、可愛くおしゃれに矯正治療ができるようにもなりました。

ワイヤー矯正の種類

セラミックブラケット

セラミックブラケット

セラミックで作られている、透明な矯正ブラケット装置です。目立たず、矯正装置を付けていることがほとんどわかりません。
治療期間は、メタルブラケットを用いた場合と変わりません。

プラスチックブラケット

プラスチックブラケット

プラスチックで作られている透明な矯正装置です。少し金属が見える程度で、ほとんど目立ちません。こちらも、治療期間はメタルブラケットを用いた場合と変わりません。

リンガルブラケット

リンガルブラケット

矯正装置を歯の表側ではなく裏側に付けることで、外からは見えなくなります。誰にも気付かれずにきれいな歯並びにすることができます。ご友人や周りの人に矯正していることを知られたくないとお考えの人におすすめです。

メタルブラケット

メタルブラケット

治療費が安く、金属の特性を生かした薄くて丈夫な矯正装置です。昔は金属バンドを用いて装着していたので、お口の中がかなりギラギラしたイメージになってしまいました。しかし、現在は接着剤の発達によって小さな金属の粒を貼り付けるだけになり、昔ほど目立たなくなりました。

装置を付ける場所の違いについて

表側

  • メリット…

    歯を動かしやすくなります。
    ブラケットの周りの汚れが目に見えるので、ブラッシングを積極的に行なうようになります。
    比較的調整しやすくなります。

  • デメリット…

    口を開けたときに目立ってしまいます。
    歯の上にブラケットがあるため、口が閉じにくくなってしまいます。
    唇や頬の裏などに装置が当たってしまい、口内炎を発症しやすくなります。

裏側

リンガルともいいます。裏側に付ける場合は、一般的にメタルブラケットを使用します。

  • メリット…

    外からは装置が全く見えず、目立ちません。
    ブラッシングしにくいですが、歯の裏側はだ液が自浄作用を働かせやすいため、比較的虫歯になりにくくなります。
    口内の状態によっては、表側にブラケットを付けるよりも効果的に歯を動かすことができます。

  • デメリット…

    ブラケットに慣れるまで、しゃべりにくくなります。
    舌に装置が当たり、慣れるまでは痛みがあります。
    一般的に表側よりも治療器間が長く、価格も高くなります。

治療の流れ

01

カウンセリング診断

患者さまのご希望やご相談に丁寧にお答えして、治療の内容をご説明します。お申し込みはこちらから

02

診断

装置の装着前に口腔内の検査を行ないます。検査から得られた資料をもとに計画を立てて、治療に入ります。検査の時点で虫歯や歯周病が見つかった場合は、治療後に矯正を始めます。

03

装置セット

装置を装着します。装着直後は多少違和感がありますが、次第に慣れていきます。また、担当医より装置を付けた状態での歯磨き指導を行ないます。

04

処置※1ヵ月に一度

装置装着期間中は1ヵ月に一度通院していただき、治療経過の確認と装置の調整を行ないます。

05

装置除去

治療計画に沿って歯の移動が完了したら、装置を外します。歯並びがきれいになったことをご実感ください。

06

リテーナー(1ヵ月後/2ヵ月後/3ヵ月後/1~1年半後に経過観察)

装置により歯の移動が完了しても、治療は終わっていません。装置を外してからの後戻りを抑えるため、保定装置(リテーナー)を使用します。以降は1ヵ月後/2ヵ月後/3ヵ月後/1~1年半後に経過観察します。

矯正歯科Q&A

矯正をしたいと考えているのですが、完全に終了するにはどのくらいの期間が必要ですか?

矯正の装置を取り付けている期間は、だいたい1年半~2年になります。その後、リテーナーというものを1年くらいつけていただいて完了となります。

矯正をしていても、何でも好きなものを食べられますか?

何でも好きなものを食べていただいても結構ですが、カレーやトマトソースのようなものを食べてしまうと矯正装置に色が移ってしまいますので、少々恥ずかしい思いをしてしまうことになります。また、ガムを食べてしまうと虫歯の原因にもなるので、キシリトール入りのガムをおすすめします。

矯正をしたら、どのくらいの周期で歯科医院に通わなくてはいけないのですか?

装置を装着するまでは月に何回か通い、レントゲンを撮ったり、印象を採ったりしていただくことになります。装置を装着したら、1ヵ月に1回ほど通っていただくだけの治療になります。

歯は普通に磨けますか?

普段どおりにとはいきませんが、矯正用の歯ブラシがありますので、そちらで磨いていただくことになります。

矯正は調整料など含めて、トータルでいくら位かかりますか?

料金表ページに矯正料金の一覧表がありますので、そちらをご参照ください。

矯正後の保定装置についてです。 矯正歯科医院からは「保定装置は一生した方がよい」と言われました。ただ、ワイヤーが横一筋まる見えになっています。目立つ装置を目立たない、または見えない装置に変えることは可能でしょうか?

もとの歯並びなどにもよりますが、理想的には保定装置は一生したほうがよいと言われています。 装置については、前歯の部分であればワイヤーの代わりに透明な樹脂を使うものや、透明なマウスピースのようなものがあります。交換することも可能です。

矯正と同時進行で虫歯などの治療も可能でしょうか?また、その場合虫歯の治療は保険診療になりますか?

矯正とそのほかの疾患の治療は同時進行が理想ですから、もちろん行なっています。保険は扱っていますが、ほかの医院同様、選択する治療方法によっては自費になる場合もあります。 担当医もしくは担当衛生士にご相談ください。

上歯の1本が奥に入っているので治療したいのですが、裏側の矯正で部分矯正は可能ですか?

裏側の部分矯正も可能です。

歯周病のため揺れる歯が2本ぐらいあります。このような場合でも矯正できるでしょうか?

歯周病の歯を移動させることはできますが、固定させることが大変難しいとされています。歯周治療の経験が豊富で、なおかつ矯正専門医のいるところにご相談されるのをおすすめします。

カウンセリングを受けたい場合はどうすればいいですか?

こちらからお申し込みください。

【矯正歯科のリスク・副作用】
・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・歯根吸収(歯の根の先が短くなること)や歯肉退縮(歯肉が下がること)を引き起こすことがあります。
・歯を移動させる力により、痛みや違和感を覚えることがあります。また、装置の刺激で、歯肉の炎症や口内炎を発症することがあります。
・装置の装着により、歯磨きしにくい部位が出ることがあります。そのため毎日の清掃が不十分だった場合、虫歯、歯肉炎や歯周炎、歯の変色などを引き起こすことがあります。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生え揃っている場合は、 一般的に1年半 ~ 3年を要します。
・歯の移動終了後、リテーナー(保定装置)の使用期間の不足や歯ぎしりなど癖の影響で、後戻りや新たな不正咬合を引き起こすことがあります。
CLINIC
TREATMENT
BLOG