教えて歯医者さん! ー 与野駅徒歩二分 埼玉県さいたま市のインプラント治療なら入江歯科医院
24hネット予約 電話予約
(通話無料)
インプラント治療
無料説明会
教えて歯医者さん! column

噛み合わせの悪さには種類がある?

噛み合わせの悪さには種類がある?

歯並びや噛み合わせが悪いと、見た目もあまりよい印象を受けません。さらに、噛み合わせが悪いことが原因で、肩こりや偏頭痛などをもたらす場合もあります。そのような悪影響が出る前に良くない歯並び(不正咬合)を治療しておくことがおすすめです。しかし、噛み合わせが悪いといっても人によってその種類は様々です。そこで、代表的な例をいくつかご紹介します。ご自身がどのタイプに当てはまるのかをチェックしてみてください。

まず、日本人に最も多いとされている叢生(そうせい)です。歯が顎に入りきらないために、重なり合っていたりする歯並びのことです。八重歯も叢生の一種です。これらの原因の多くは顎が小さいことです。最近は、あまり硬いものを食べずに柔らかいものばかりを食べる食生活になっている人が増えています。そうすると、食べるときによく噛まないので顎が発達しづらくなります。そして顎が小さくなり、歯が並ぶスペースが無くなって、叢生を引き起こしてしまうのです。

歯がデコボコしていると、歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。子どものうちは、抜歯をせずに矯正することもありますが、大人になると抜歯が必要になるケースがあります。抜歯せず、歯を削って矯正できる方もおられますが、歯や顎の状態によって矯正方法を判断します。

次に日本人で2番目に多いのは上顎前突(出っ歯)で、上の歯が下の歯より前に出ている状態のことです。この原因は、幼い頃の指しゃぶりや前歯を舌で押してしまうクセ、鼻や喉の病気による口呼吸、遺伝的な問題など様々です。上顎前突は見た目を気にされる方が多いでしょう。さらに、口が開きやすいのでドライマウスになり、それが虫歯や歯周病につながります。この歯並びを整えるには、ワイヤー矯正、セラミック矯正、マウスピース矯正など様々な方法があります。

この他にも、不正咬合には様々なケースがあり、個別に治療方法を判断していく必要があります。入江歯科では、歯並びや噛み合わせ、矯正の方法など相談も承っておりますので、ご相談ください。

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

CLINIC
TREATMENT
BLOG