歯科医師ブログ ー 与野駅徒歩二分 埼玉県さいたま市のインプラント治療なら入江歯科医院
採用情報 24hネット予約 電話予約
(通話無料)
インプラント治療
無料説明会
歯科医師ブログ doctor's blog

マスクと口臭

2019年12月に初の
新型コロナウイルスの感染が確認されて以来、
私たちの生活は大きく一変しました。

2020年は人生で最も手洗い・うがい・
アルコール消毒を繰り返した
1年だったのではないでしょうか。

また最も長い時間、マスクを着用していた
1年でもあったと思います。

それに伴い
「マスクって思っていたより息苦しい」
「ずっとつけてると耳が痛い」
など様々な気づきがあったと思います。

最近当院にも
マスクを常用するようになってから

「口臭が気になる」
との訴えで来院される患者様が
多くいらっしゃるようになりました。

さて、口臭には次のように
何種類かあるとされています。

①生理的口臭

②飲食物・嗜好品による口臭

③病的口臭
 ※歯周病や全身の病気等によるもの

④心理的口臭
 ※実際に口臭はなくても、
  あると思い込んでいるもの

などです。

中でも③病的口臭の中には
「虫歯」や「歯周病」に起因するものがあり、
歯科医院での治療により改善が望めます。

また、➃心理的口臭も正しく理解することで
気にならなくなるケースも少なくありません。

ちなみに口臭対策・予防として即効性が
あるとされるのが舌ブラシです。

正しく行うことで効果が期待されますが、
過度な使用をすれば必要以上に舌の表面を
傷つけてしまうことがありますので
これも注意が必要です。

そもそも口臭の原因は
お口の中の細菌によるものです。

細菌には増殖しやすい時間帯や
環境など特徴があります。

歯ブラシは単に歯の表面の汚れを
落とすものではなく、
本来の目的はそういった細菌を
管理していくための行為なんですね。

ただ磨くのではなく、
しっかりと「磨けている」ことが大事ですので、
わからないことやコツなど来院時に歯科医師や
歯科衛生士になんでも聞いてみてください。

一緒にお口の健康を維持していきましょう!



与野駅前 入江歯科医院

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

CLINIC
TREATMENT
BLOG