新着一覧
冬の予防
こんにちは、衛生士の吉田です。師走から年末年始の忙しさに加え、1月からはインフルエンザや風邪が流行する季節ですね。効率よく食事で栄養を摂るために、大根、ほうれん草、白菜など冬に旬をむかえる野菜を食事に...
犬と歯のおはなし
こんにちは、歯科衛生士の八島です。今回はいつもと違った内容で書かせていただきます♪みなさんはペットを飼っていますか?我が家には今年で6歳になった柴犬がいます。見返り美人♪♪男の子ですが(笑)前になりま...
入江歯科の滅菌・消毒4
更新の時間が空いてしまい申し訳ございません。今回も引き続き、入江歯科医院の滅菌・消毒についてお話したいと思います。前回ご説明したオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)は短時間での滅菌処理が可能ですが、歯科で...
入江歯科の滅菌・消毒3
今回は前回お話しした消毒のあとの滅菌の方法をご紹介します!ウォッシャーディスインフェクターから出てきた器材はそれぞれ滅菌バッグに入れていきます。ここで使うのがロータリーシラーという機械です。 &nbs...
入江歯科の滅菌・消毒2
今回から数回にわたって、当院での器具の洗浄・消毒・滅菌についてお話していきます。 今回は診療が終わった直後からの器具の洗浄の流れをお話していきます。まず、使い終わった器具は中央消毒室へと運ば...
入江歯科の滅菌・消毒1
様々な人が出入りする歯科医院では、普段の生活以上に衛生管理に気を配る必要があります。歯科領域では血液や体液に触れる処置も多く、またタービン(切削器具)や歯石除去器具の使用などによって感染性物質に触れた...
歯ブラシの管理はできていますか?
みなさん最後に歯ブラシを交換したのはいつ頃か覚えていますか?もうしばらく換えてないな・・・という方は要注意!!歯をキレイにするための歯ブラシですが、管理が悪いと汚れがうまく落とせなくなったり、歯ブラシ...